サンライズの
現場ブログBLOG
神奈川県鎌倉市の解体工事|費用相場・坪単価、解体工事実績を紹介

こんにちは。神奈川県鎌倉市の解体業者をしております、株式会社サンライズです。
鎌倉市は商業地や住宅地が混在するエリアであり、土地活用のための解体工事需要が非常に高い地域です。特に老朽化した建物を取り壊し、新たな建築物を建てるケースや空き家の解体が増えています。
この記事では鎌倉市で解体工事を検討している方に向けて、累計2,835件以上の家屋解体・解体工事の実績を持つ株式会社サンライズが、鎌倉市の解体費用相場や解体工事実績、補助金・助成金情報をはじめ、地域特性やそれに伴う解体工事事情など詳しく解説します。
神奈川県鎌倉市で解体工事を検討するにあたって、まず気になるのが費用という方も多いのではないでしょうか。解体費用は建物の構造や規模、立地条件によって異なりますが、大まかな坪単価の目安を知ることで計画を立てやすくなります。
ここでは、木造・鉄骨造・RC造(鉄筋コンクリート造)の3つの建物構造ごとに、鎌倉市の解体費用相場をご紹介します。
目次
神奈川県鎌倉市の解体費用相場(坪単価)

解体工事の費用は、建物の構造や規模、また土地の条件によって大きく変わります。とくに神奈川県鎌倉市のような地域では、地形や周辺環境により工事の難しさが変わるため、費用の目安を知っておくことが大切です。
ここでは、木造、鉄骨造、RC造(鉄筋コンクリート造)の建物ごとに解体費用の相場を詳しく説明します。
木造の解体費用相場(坪単価)
木造建築の解体は、比較的費用が安く済むことが多いです。鎌倉市では、木造建物の解体費用相場は1坪あたり3.8万円~7万円程度となっています。この価格は、建物の築年数や状態、また敷地の広さやアクセスの良さによって変わります。
たとえば、築50年を超えるような古い木造住宅の場合、建材にアスベストが含まれている可能性があり、その場合は特別な処理が必要になるため、費用が上乗せされることがあります。また、住宅が密集している地域では、大型の重機が使えないため、作業効率が下がり、結果的に費用が増えることがあります。
具体例として、鎌倉市内で30坪の木造住宅を解体した場合、相場では115万円~210万円程度の費用がかかります。ただし、これに廃棄物の処分費用や解体後の整地費用が加わる場合もあるため、事前に詳しい見積もりを取ることをおすすめします。
なお、アスベスト除去工事は石綿作業主任者の資格保有者が在籍する解体業者しか対応できませんので、古い木造建築の解体の際には、このような視点も含めて解体業者を選定する必要があることを覚えておきましょう。
株式会社サンライズは全スタッフが石綿作業主任者の資格を保有しており、アスベストの事前調査から解体工事までをワンストップで対応できますので、安心してお任せください。
鉄骨造の解体費用相場(坪単価)
鉄骨造の建物は木造に比べて構造が頑丈なため、解体費用が高くなる傾向にあります。鎌倉市での鉄骨造建物の解体費用は、1坪あたり3.1万円~7.6万円が相場です。この価格帯は、建物の規模や高さ、さらには内部の設備によっても影響を受けます。
鉄骨造の建物を解体する際には、鉄骨部分を切断したり撤去したりする専門的な技術が必要です。加えて、廃材となる鉄骨をリサイクルするための処理費用も発生します。さらに、地下部分に基礎がある場合は、その撤去にも追加費用が必要になることがあります。
例えば、鎌倉市で鉄骨造の小規模な倉庫を解体する場合、30坪の建物ならば約93万円~228万円の費用が見込まれます。これに加え、解体現場の周りに交通規制が必要な場合や、特殊な重機を使う場合には、さらに費用が増える可能性があります。
RC造(鉄筋コンクリート造)の解体費用相場(坪単価)
RC造の建物は非常に丈夫なため、解体には大きな労力と費用がかかります。鎌倉市におけるRC造建物の解体費用相場は、1坪あたり6.6万円~7万円が一般的です。この価格帯は、解体に必要な重機の種類や作業日数、また廃材の処理量によって変動します。
RC造の解体工事では、建物を支えるコンクリートを細かく砕いて撤去する作業が含まれるため、時間とコストがかかります。特に、高層建築物や地下室がある場合は、その解体作業が複雑になるため、さらに費用が高くなることがあります。
具体的には、鎌倉市内で35坪のRC造建物を解体する場合、231万円~245万円程度の費用が予想されます。また、解体作業に伴う振動や騒音の対策、さらには近隣への配慮が必要な場合もあるため、事前に依頼する解体業者とよく相談しておくことが大切です。
解体費用は、建物の構造や規模だけでなく、鎌倉市特有の地形や環境条件によっても大きく変わります。そのため、正確な費用を知るには、複数の解体業者から見積もりを取り、比較検討することをおすすめします。また、解体後の土地の利用計画も考慮に入れ、総合的な視点で解体工事を計画することが重要です。
神奈川県鎌倉市の解体工事で活用できる補助金・助成金

神奈川県鎌倉市では、安全で快適な住環境の整備を促進するため、いくつかの補助金・助成金制度を設けています。解体する建物などが補助・助成の条件に該当する場合には、解体費用の負担が軽減されますので、積極的に活用することをおすすめします。
鎌倉市危険ブロック塀等対策事業補助金
助成額と助成上限額
市道等に面している場合:除却費用の2分の1、または市が定めた単位あたりの標準工事費×除却ブロック塀面積×2分の1のいずれか低い額。
市立小学校の通学路にある場合:除却費用の10分の9、または市が定めた単位あたりの標準工事費×除却ブロック塀面積×10分の9のいずれか低い額。
※支給額の上限は明記されていません。
対象となる条件
倒壊などの危険のあるブロック塀であること。
市道等に面している、または市立小学校の通学路にあること。
申請期限
申請期間の記載が鎌倉市のWebページにはありません。現在の募集状況については、鎌倉市役所まで直接お問い合わせください。
解体工事を検討する際は、これらの補助金・助成金制度の活用を視野に入れ、計画的に進めることをおすすめします。ただし、補助金・助成金の申請手続きは複雑な場合もあるため、解体業者や行政の担当窓口に相談しながら進めるのが良いでしょう。
なお、株式会社サンライズではご依頼いただいた解体工事で利用できる補助金・助成金申請作業を無料で代行しております。申請方法がよく分からない、自分で申請するのは難しいという方、建物を解体するにあたって利用できる補助金・助成金があるか確認したいという方は、解体工事のお見積りとあわせて、お気軽にご相談ください。
神奈川県鎌倉市での株式会社サンライズの解体実績
累計2,835件以上の家屋解体・解体工事を実施してきた実績を持つ株式会社サンライズでは、神奈川県鎌倉市の老朽化した建物や空き家をはじめ、アパートやマンション、飲食店や倉庫などの解体工事を承っております。
一例として、過去に鎌倉市周辺で実施した解体事例を紹介します。
木造2階建の解体事例

建物種類 | 木造2階建 |
坪数 | 47坪(約155㎡) |
鉄骨造2階建

建物種類 | 鉄骨造2階建 |
坪数 | 41坪(約135㎡) |
木造鉄骨コンクリート

建物種類 | 木造鉄骨コンクリート |
坪数 | 86坪(約284㎡) |
実際に解体工事を検討している建物ではどれぐらいの費用がかかるのか、どのような手続きが必要なのか、ご不明な点があればフリーダイヤル(0120-330-270)、ご相談・お見積りフォーム、またはLINEからお気軽にご相談ください。
神奈川県鎌倉市での株式会社サンライズ対応エリア
鎌倉中心地域
御成町、小町、大町、雪ノ下、由比ガ浜、材木座、笹目町
鎌倉中心地域
御成町、小町、大町、雪ノ下、由比ガ浜、材木座、笹目町
大船・岡本地域
大船、岡本、山崎、台、関谷、植木、岩瀬
西鎌倉・腰越地域
西鎌倉、腰越、津、西御門、稲村ガ崎
玉縄・城廻地域
玉縄、城廻、梶原、今泉、今泉台、手広、笛田
深沢・常盤地域
常盤、深沢、寺分、上町屋、鎌倉山
株式会社サンライズでは、上記以外のエリアを含めた東京23区、神奈川県横浜市・川崎市を中心としたエリアの解体工事も承っておりますので、フリーダイヤル(0120-330-270)、ご相談・お見積りフォーム、またはLINEからお気軽にご相談ください。
最後に、鎌倉市の地形と解体工事事情について紹介します。
神奈川県鎌倉市の地形と解体工事事情

神奈川県鎌倉市の地形
神奈川県鎌倉市は、三方を山に囲まれ、一方が海に面した自然豊かな地形を有しています。この地形は、解体工事を行う際に特有の注意点を生じさせます。
まず、山間部では傾斜地や狭隘な道路が多く、重機の搬入や資材の運搬が困難な場合があります。これにより、解体作業の効率が低下し、工期や費用に影響を及ぼすことがあります。
また、海岸沿いの地域では、塩害による建物の劣化が進行しやすく、解体時に予期せぬ構造の脆弱性が発見されることがあります。これにより、安全対策や追加工事が必要となる場合があります。
さらに、鎌倉市は歴史的な建造物や文化財が多く存在するため、解体工事を行う際には、周囲の景観や文化財への影響を考慮する必要があります。これにより、工事の計画段階での調査や申請が増え、手続きが複雑になることがあります。
以上のように、鎌倉市の地形は解体工事に特有の課題をもたらします。工事を円滑に進めるためには、地形や周辺環境を十分に理解し、適切な計画と対策を講じることが重要です。
神奈川県鎌倉市の解体事情
鎌倉市における解体工事は、地形や歴史的背景により、他の地域と比較して特有の事情があります。
まず、前述の通り、山間部や海岸沿いの地形により、工事現場へのアクセスが制限されることがあります。これにより、重機の搬入や資材の運搬が困難となり、工期の延長や費用の増加につながることがあります。
また、鎌倉市は歴史的な建造物や文化財が多く存在するため、解体工事を行う際には、文化財保護法や景観条例などの法令に基づく申請や許可が必要となる場合があります。これにより、工事の計画段階での手続きが増え、着工までの期間が延びることがあります。
さらに、鎌倉市では、空き家の増加に伴い、老朽化した建物の解体需要が高まっています。しかし、解体後の土地利用については、都市計画や地域の景観に配慮した開発が求められるため、再建築や土地活用の計画にも慎重な検討が必要です。
このように、鎌倉市の解体事情は、地形や歴史的背景、法令上の制約など、さまざまな要因が絡み合っています。解体工事を検討する際には、これらの事情を十分に理解し、専門家のアドバイスを受けながら計画を進めることが重要です。
神奈川県鎌倉市の空き家事情
鎌倉市では、空き家の増加が深刻な問題となっています。平成25年の住宅・土地統計調査によると、鎌倉市の空き家数は9,630戸で、空き家率は11.8%に達しています。
この空き家の内訳を見ると、賃貸用の住宅が3,370戸、売却用の住宅が750戸、二次的住宅が840戸、その他の住宅が4,680戸となっています。特に「その他の住宅」の増加が顕著で、平成20年から平成25年にかけて35.8%の増加率を示しています。
空き家の増加は、地域の景観や治安、衛生環境に悪影響を及ぼす可能性があります。また、老朽化した空き家は倒壊や火災のリスクが高まり、周辺住民の安全にも影響を及ぼすことがあります。
鎌倉市では、これらの問題に対応するため、「鎌倉市空家等対策計画」を策定し、空き家の適正管理や利活用の促進を図っています。具体的な施策としては、空き家の実態調査、所有者への指導・助言、空き家バンクの運営などが挙げられます。
今後も高齢化や人口減少が進む中で、空き家の増加が予想されます。空き家の適切な管理と活用を進めることで、地域の活性化や安全・安心なまちづくりにつなげていくことが求められています。
神奈川県鎌倉市の解体工事はサンライズにご相談ください

神奈川県鎌倉市で解体工事を検討している方に向けて、鎌倉市の解体工事事情や費用相場について詳しく解説しました。
解体工事は、単に構造物を撤去するだけでなく、環境や近隣にお住まいの方への配慮や安全性の確保も求められます。解体業者選びはもとより、解体工事費用や流れについて、お悩みやご不安を抱えられている方々もいらっしゃるかと思います。
株式会社サンライズは、累計2,835件以上の家屋解体・解体工事を実施してきた実績と、お客様に寄り添った解体工事をご提供しております。また、クレームゼロの解体をモットーに、近隣にお住まいの方への丁寧なご挨拶や安心・安全を第一とした施工管理を徹底しております。神奈川県鎌倉市をはじめ、東京23区、神奈川県横浜市、川崎市で解体工事をご検討の方は、ご相談・お見積りなど、フリーダイヤル(0120-330-270)、ご相談・お見積りフォーム、またはLINEからお気軽にご相談ください。
- 東京都狛江市の解体工事|費用相場・坪単価、解体工事実績を紹介 - 2025年5月28日
- 神奈川県鎌倉市の解体工事|費用相場・坪単価、解体工事実績を紹介 - 2025年5月28日
- 神奈川県平塚市の解体工事|費用相場・坪単価、解体工事実績を紹介 - 2025年5月28日
サンライズのスタッフSTAFF

横浜地域密着の解体工事・家屋解体のプロにお任せください。
解体工事や家屋解体に関するお悩みごとは、些細な事でも私たちにお気軽にご相談ください!