サンライズの
現場ブログBLOG
東京都江戸川区の解体工事|費用相場・坪単価、解体工事実績を紹介

こんにちは。東京都江戸川区の解体業者をしております、株式会社サンライズです。
江戸川区で解体工事を検討している方にとって、費用相場や補助金、解体工事に関する規制などを事前に把握しておくことはとても重要です。
特に江戸川区は、都内でも住宅地が多く、古い建物が密集しているエリアが多いことから、解体工事を行う際には慎重な計画が求められます。また、地域ごとに異なる補助金や助成金制度を活用することで、費用を抑えることが可能です。しかし、これらの情報を正しく把握していないと、適用できる制度を逃してしまったり、必要以上に費用がかかってしまうケースもあります。
この記事では江戸川区で解体工事を検討している方に向けて、創業から累計2,835件以上の家屋解体・解体工事の実績を持つ株式会社サンライズが、江戸川区の解体費用相場や解体工事実績、補助金・助成金情報をはじめ、地域特性やそれに伴う解体工事事情など詳しく解説します。
目次
東京都江戸川区の解体費用相場(坪単価)

東京都江戸川区で解体工事を行う際、最も気になるのが費用相場です。解体工事の費用は、建物の構造や規模、立地条件によって大きく変動します。特に江戸川区は住宅密集地が多いため、解体工事の際に騒音や振動対策が必要になり、それに伴い費用が高くなる傾向があります。
解体工事の費用は、一般的に「坪単価」で計算されることが多く、建物の構造ごとに異なります。また、建物の築年数や付帯工事の有無、アスベストの使用の有無なども費用に影響を与える重要な要素です。
ここでは、江戸川区における木造、鉄骨造、RC造(鉄筋コンクリート造)の解体費用相場をそれぞれ詳しく解説します。解体工事を依頼する前に相場を把握し、適正価格で工事を進められるようにしましょう。
木造の解体費用相場(坪単価)
木造住宅の解体費用は、他の構造と比べると比較的安価であり、坪単価は3万円~5万円が相場です。ただし、建物の規模や立地条件によっては、費用がさらに高くなるケースもあります。
例えば、住宅密集地では大型の重機が使用できず、手作業での解体が必要になる場合があります。このようなケースでは作業時間が長くなり、人件費がかさむため、坪単価が高くなる傾向にあります。また、建物の築年数が古い場合、アスベストを含む建材が使用されている可能性があり、その撤去費用が別途発生することもあります。
さらに、木造住宅の解体では、基礎部分の撤去や廃材の処分費用も含まれます。特に、コンクリート基礎が厚い場合は、撤去作業が難しくなるため、追加費用が発生することがあります。
江戸川区で木造住宅の解体を行う場合は、事前に複数の業者から見積もりを取り、適正価格を把握したうえで依頼することが大切です。また、解体工事に伴う騒音や振動の対策をしっかり行う解体業者を選ぶことも重要です。
鉄骨造の解体費用相場(坪単価)
鉄骨造の建物は、木造に比べて解体が難しく、坪単価は4万円~6万円が相場とされています。鉄骨造の建物は、鋼材が使用されているため、解体時に特殊な工具や重機が必要となり、その分コストがかかります。
また、鉄骨造の建物は比較的大型のものが多く、工事期間が長引くことが多いのも費用が高くなる要因の一つです。特に、江戸川区のような住宅密集地では、作業スペースが限られるため、解体方法に工夫が必要となります。その結果、人件費や機材費がかさみ、坪単価が上昇する可能性があります。
さらに、鉄骨造の建物には、耐火材としてアスベストが使用されているケースがあり、撤去・処分費用が追加でかかることがあります。アスベストの処理には厳格な基準が設けられており、除去工事は石綿作業主任者の資格保有者が在籍する解体業者しか対応できません。
なお、株式会社サンライズは全スタッフが石綿作業主任者の資格を保有しており、アスベストの事前調査から解体工事までをワンストップで対応できますので、安心してお任せください。
RC造(鉄筋コンクリート造)の解体費用相場(坪単価)
RC造(鉄筋コンクリート造)の建物は、解体工事の中でも特に費用が高くなる傾向があります。坪単価は7万円~9万円が相場であり、建物の規模や立地条件によってはさらに高額になることもあります。
RC造の建物は、コンクリートと鉄筋が組み合わさった強固な構造をしているため、解体には大型の重機を使用する必要があります。また、コンクリートの粉じんが発生しやすく、周囲への影響を考慮した養生作業が欠かせません。これに伴う手間や追加の資材費用が発生するため、解体費用が高くなります。
また、RC造の解体では、コンクリート廃材の処理費用も大きなコスト要因となります。コンクリートは重量があるため、運搬費用がかかり、廃材の処分にも専門的な手続きが必要です。さらに、建物が地下構造を持つ場合は、地下部分の撤去や埋め戻し作業が必要となり、追加費用が発生するケースもあります。
江戸川区のような都市部では、RC造の建物が密集している地域も多いため、解体作業時には周囲の建物への影響を最小限に抑えるための対策が求められます。防音シートの設置や散水による粉じん対策など、追加の施工が必要になる場合もあるため、見積もりの際にこれらの対策費用を確認しておきましょう。
RC造の解体工事を行う際には、費用面だけでなく安全対策の有無も確認するようにしましょう。また、解体後に土地を再利用する場合は、地盤の状態を整えるための工事も必要となることがあるため、あらかじめその費用についても考慮しておくことが重要です。
東京都江戸川区の解体工事で活用できる補助金・助成金

東京都江戸川区では、解体工事を行う際に活用できる補助金や助成金制度が設けられています。これらの制度を利用することで、解体費用の一部を軽減できる可能性があるため、事前に確認しておくことが重要です。
解体工事の補助金制度は、主に「空き家対策」「防災対策」「環境対策」などを目的として実施されていることが多く、要件を満たすことで助成を受けることができます。特に老朽化した空き家の解体については、行政が積極的に支援を行っているケースが多く、江戸川区でも同様の支援制度がある可能性があります。
以下では、江戸川区の解体工事で利用できる補助金・助成金制度を紹介します。
不燃化推進特定整備事業
「不燃化推進特定整備事業」は、東京都の実施する「不燃化特区制度」に基づく制度で、特に防災性に課題のある地区を重点的・集中的に改善していくための助成制度です。
助成額
21,000円/1㎡(取り壊す建築物の床面積)
助成上限額
明確な上限額は江戸川区のホームページに記載はありませんが、床面積に応じて決定されます。
対象となる条件
・不燃化特区内に位置する老朽木造建築物であること
・江戸川区が指定する地域内の建物であること
申請期限
2026年3月31日まで
この制度は、江戸川区が定める不燃化特区を対象としているため、お住まいの地域が対象かどうかを事前に確認しておきましょう。
アスベスト除去等工事費助成
「アスベスト除去等工事費助成」は、江戸川区内に建築物を所有する方に対して予算の範囲内で吹付アスベストの除去工事費用の一部を助成する制度です。
助成額
工事費用の3分の2
助成上限額
住宅:30万円
共同住宅、長屋、事務所、作業所、店舗、倉庫、駐車場等:100万円
対象となる条件
・江戸川区内の建物で、調査によりアスベストを含有する吹付け材を有する建築物
・アスベストを含む建材の除去工事
申請期限
具体的な期限は江戸川区のホームページには明記されていませんが、年度ごとに予算が設定されているため、早めの申請をおすすめします。
これらの助成金制度を活用することで、解体工事の費用負担を大幅に軽減できる可能性があります。ただし、各制度には細かい条件や申請手続きがあるため、詳細については江戸川区の担当部署に直接お問い合わせいただくことをおすすめします。
なお、株式会社サンライズではご依頼いただいた解体工事で利用できる補助金・助成金申請作業を無料で代行しております。
申請方法がよく分からない、自分で申請するのは難しいという方、建物を解体するにあたって利用できる補助金・助成金があるか確認したいという方は、解体工事のお見積りとあわせて、お気軽にご相談ください。
東京都江戸川区での株式会社サンライズの解体実績
累計2,835件以上の家屋解体・解体工事を実施してきた実績を持つ株式会社サンライズでは、東京都江戸川区の老朽化した建物や空き家をはじめ、アパートやマンション、飲食店や倉庫などの解体工事を承っております。
一例として、過去に江戸川区近隣で実施した解体事例を紹介します。
木造2階建の解体事例

建物種類 | 木造2階建 |
坪数 | 47坪(約155㎡) |
鉄骨造2階建

建物種類 | 鉄骨造2階建 |
坪数 | 41坪(約135㎡) |
木造鉄骨コンクリート

建物種類 | 木造鉄骨コンクリート |
坪数 | 86坪(約284㎡) |
実際に解体工事を検討している建物ではどれぐらいの費用がかかるのか、どのような手続きが必要なのか、ご不明な点があればフリーダイヤル(0120-330-270)、ご相談・お見積りフォーム、またはLINEからお気軽にご相談ください。
東京都江戸川区での株式会社サンライズ対応エリア
小岩地域
小岩、東小岩、西小岩、南小岩、北小岩
葛西地域
葛西、西葛西、東葛西、南葛西、北葛西、中葛西
一之江・瑞江地域
一之江、西一之江、瑞江、春江町、二之江町
小松川・平井地域
小松川、平井、松江、東小松川、西小松川町
船堀・臨海地域
船堀、臨海町、清新町
篠崎・鹿骨地域
篠崎町、東篠崎、西篠崎、鹿骨、鹿骨町、上篠崎、下篠崎町
江戸川・本一色地域
江戸川、本一色、大杉、興宮町
中央地域
中央、東松本、西松本、松島、松本
株式会社サンライズでは、上記以外のエリアを含めた東京23区、神奈川県横浜市・川崎市を中心としたエリアの解体工事も承っておりますので、フリーダイヤル(0120-330-270)、ご相談・お見積りフォーム、またはLINEからお気軽にご相談ください。
最後に、江戸川区の地形と解体工事事情について紹介します。
東京都江戸川区の地形と解体工事事情

江戸川区は、水辺に恵まれた特徴的な地形を持つ地域です。区の大部分が海面より低い「ゼロメートル地帯」に属し、北側の氾濫低地と南側の海岸低地からなっています。地盤は軟らかく、沈下が進んでいるのが課題です。
この地形は、川の氾濫や海の変化によってできました。北側では川の氾濫で柔らかい土が積もり、南側では海の動きで砂地が広がっています。特に荒川沿いでは、昔の地下水くみ上げの影響で、2メートル以上も地盤が沈んだ場所があります。
このような地形のため、建物を建てるときは特別な工夫が必要です。杭を深く打ち込んだり、地面を固めたりする方法がよく使われます。特に木造の家では、地盤の沈み方に差が出ないよう気をつけなければいけません。
水害のリスクも高いのが特徴です。2018年の地図では、区全体が水に浸かる可能性がある地域とされています。大きな洪水が起きると、2週間以上も水が引かない可能性があります。そのため、少し高くなっている場所が避難経路として重要になります。
江戸川区では、強い堤防を作ったり、水をくみ出す施設を増やしたりしています。また、水害の危険を示す地図を住民に知らせ、避難場所を決めるなどの対策を進めています。
東京都江戸川区の解体事情
江戸川区では、古い木造住宅の解体が増えています。特に40年以上たった家の建て替えが多くなっています。最近は環境に優しい解体方法が注目されています。
2024年4月から、江戸川区への事前の届け出は不要になりましたが、その代わりに現場での説明が重要になりました。工事の看板を立てたり、作業の予定を近所に配ったりすることが必要です。特に、アスベストが含まれる建物の解体工事には、厳しい対策が求められます。
最近は、古い建物の一部を残す「選択的保存解体」も増えています。大杉地区では、昔の蔵を残しながら新しい住まいを作った例も。古い建築の技術を守りつつ、地震に強い家を作るのが課題となっています。
解体した後の土地の使い方にも工夫がなされています。具体的には「空地シェアリング制度」という仕組みで、一時的に駐車場として使えるようにすることで、地域の駐車場不足を解消するのに役立てています。
東京都江戸川区の空き家事情
江戸川区には、2018年の調査では、33,000軒もの空き家があり、全体の9.7%を占めています。特に問題なのは、誰も使っていない古い家で、5,000軒以上あると言われています。
江戸川区では、これらの空き家を活用する取り組みを進めています。「空き家活用マッチング事業」という仕組みがあり、2023年には350件の空き家が登録されました。これらは、シェアハウスや助産所、地域の図書館などに生まれ変わっています。
これからの課題は、新しい空き家を増やさないこと。江戸川区では相続の手続きを手伝ったり、専門家に無料で相談できる機会を設けたりしています。
将来、人口が減ることを考えて、空き家を地域の資源として活用する動きも広がっており、多世代が交流できる施設や、芸術家の活動場所として使う例が増えています。
東京都江戸川区の解体工事はサンライズにご相談ください

東京都江戸川区で解体工事を検討している方に向けて、江戸川区の解体工事事情や費用相場について詳しく解説しました。
解体工事は、単に構造物を撤去するだけでなく、環境や近隣にお住まいの方への配慮や安全性の確保も求められます。解体業者選びはもとより、解体工事費用や流れについて、お悩みやご不安を抱えられている方々もいらっしゃるかと思います。
株式会社サンライズは、創業から累計2,835件以上の家屋解体・解体工事を実施してきた実績と、お客様に寄り添った解体工事をご提供しております。また、クレームゼロの解体をモットーに、近隣にお住まいの方への丁寧なご挨拶や安心・安全を第一とした施工管理を徹底しております。東京都江戸川区をはじめ、東京23区、神奈川県横浜市、川崎市で解体工事をご検討の方は、ご相談・お見積りなど、フリーダイヤル(0120-330-270)、ご相談・お見積りフォーム、またはLINEからお気軽にご相談ください。
- 東京都千代田区の解体工事|費用相場・坪単価、解体工事実績を紹介 - 2025年3月19日
- 東京都文京区の解体工事|費用相場・坪単価、解体工事実績を紹介 - 2025年3月16日
- 東京都新宿区の解体工事|費用相場・坪単価、解体工事実績を紹介 - 2025年2月28日
サンライズのスタッフSTAFF

横浜地域密着の解体工事・家屋解体のプロにお任せください。
解体工事や家屋解体に関するお悩みごとは、些細な事でも私たちにお気軽にご相談ください!